看板資材の激安販売『SIGNCITY PRO』です。
今回は代表的な看板材料であります
『マーキングフィルム』
についてまとめてみました。
良くいただくご質問でもあります
『マーキングフィルムとカッティングシートは同じですか?』
といったところから、
マーキングフィルムの主な特徴や用途、そして3Mスコッチカルフィルムなどの主要なマーキングフィルムの商品シリーズについてのご紹介などまとめてみました!
よろしければぜひご覧くださいませ!
マーキングフィルムとカッティングシートは同じ?
こちらは多くのお客様からいただくご質問となりまして、マーキングフィルムとカッティングシートはどちらも同じように赤や黒といった色と接着用の粘着剤が付いた装飾用フィルムとなります。
その中で中川ケミカル様という大手のメーカー様が出されている商品名がカッティングシートであった為、その商品名が広がりマーキングフィルムのこともカッティングシートと呼ばれるようになった!
…といった経緯がございます^^
その為、どちらも同じもので元々総称はマーキングフィルムと呼ばれていたものが、人気の1商品シリーズ名の方が有名になったといった感じで、現在も中川ケミカル様はじめ3Mやトーヨーケム様など様々なメーカーよりマーキングフィルムは販売されております。
マーキングフィルムの特性
マーキングフィルムの特性には、以下のような点があります↓
薄くて伸縮性がある
曲面への貼り付けが容易で、小さなステッカーを使用する際にも効果を発揮します。
例えばヘルメットの装飾をする際にもマーキングフィルムを使用されるケースも多くございます。
また、カーラッピングと呼ばれます車を装飾する際には、より曲面へキレイに貼れる3Mのラップフィルムシリーズといった商品もあり、カーラッピング用のマーキングフィルムとして人気がございます!
色数が豊富!
マーキングフィルムはそれぞれが赤や黒・白といった単色の色付き装飾フィルムとなります。
そうした色の数といったものも非常に多くございます。
高品質なマーキングフィルムとして定評のある3MスコッチカルフィルムJシリーズの場合で、不透過152色、透過55色といった色数があり、上位シリーズのXLシリーズでは不透過190色、透過103色と膨大にございます。
他メーカー品もトーヨーケム様のダイナカルDCシリーズでは192色と、それぞれ各メーカー毎に様々な色が用意されております。
上記のような各主要なメーカー品を全て探しやすい色見表でサイトへ並べております^^
どこよりもお目当てのマーキングフィルムが探しやすい形になっておりますので、ぜひチェックくださいませ!
(価格もネット最安販売となっております!)
マーキングフィルムの用途
マーキングフィルムは看板業界以外にもさまざまな用途に使用されます。
看板用途として実際の使用事例含め、マーキングフィルムの使用事例をまとめてみました!
店舗のウィンドウサイン
看板業界ではこちらのウィンドウサインにはマーキングフィルムは非常に多く使用されております。
ウィンドウサインはガラス面へ貼り付ける看板を指し、単色で表現可能な場合はマーキングフィルムを貼り付け、写真やグラデーション・複雑なデザインとなる場合にはフルカラー印刷のインクジェットシートを貼り付ける形となります。
下記のお客様は店舗内へフォグラスと呼ばれますくもりガラス調のガラスフィルムを貼り、店舗外側へはマーキングフィルムでサービス案内を貼り付けております↓
他にも下記のような文字をガラス面へ貼る際には、マーキングフィルムを文字の形状へカットして貼り付けるといったことは看板業界では非常に多いです!
プレート看板
ウィンドウサイン以外にも、壁面へ設置するプレート看板と呼ばれる板タイプの看板もマーキングフィルムは非常に多く使用されております。
店舗や会社の表札代わりに人気なアクリル板製のプレート看板も店舗名や会社名をマーキングフィルムで貼り付けるケースは多いです↓
また、大型の看板も下記のようにマーキングフィルムを使用して看板デザインを表現する形は非常に多くございます↓
マーキングフィルムを使用することで、インクジェットメディアと比較した場合に、文字の淵の部分などがマーキングフィルムの方がインクの滲みもなくパキッとした見た目となりますので、よりキレイな看板が出来上がります^^
車両のラッピング
先ほど挙げましたような3Mラップフィルムシリーズ2080などを使用することで、車もキレイにラッピングすることが可能です。
たまにマットなラッピングがされた車を目にしますが、非常にカッコ良いです^^
インテリア装飾
オフィスや店舗の壁面にデザインを施すためにもマーキングフィルムは使用されております。
裏面へ接着用の粘着剤がついておりますので、例えば壁面へ赤いラインを装飾で入れたい!
といった場合も入れられたいラインのサイズにカットしたマーキングフィルムを貼り付けるだけで装飾可能ですので、塗装をすることに比べれば非常に楽です^^
主要なマーキングフィルム商品シリーズ
3Mスコッチカルフィルム
世界的な資材メーカーである3M社製のマーキングフィルムで品質面には非常に高い定評があります。多色印刷が可能で、高い耐久性を持つキングフィルムです。特に、屋外用途に適しています。
また、Jシリーズ・XLシリーズとラインナップがあり、上のシリーズとなるXLシリーズは最大8年の長期屋外耐候性を持っております。
弊社でも看板事業では下記のような高所への箱文字の表面へ貼り付けるなど長くキレイにご活用いただくために多用しております!
ダイナカル
トーヨーケム製品であるダイナカルは、色数は最大数の276色と各メーカーのマーキングフィルムの中でも多くの色数がラインナップされております。
屋外耐候性に優れており、長期間の使用が可能です。特に強い日差しや風雨に耐える特性があります。
タックペイント
リンテックサインシステム製のマーキングフィルムで特徴は非常に薄くて柔らかく、曲面にもフィットしやすいフィルムです。デザインの自由度が高いことが特徴です。
中川ケミカル カッティングシート
先ほどのくもりガラス調フィルムの大定番商品であるフォグラスなど様々な装飾フィルムを販売されている中川ケミカル様のカッティングシートも細かいデザインにも対応でき、貼りやすい粘着性が特徴です。
まとめ・マーキングフィルム販売もお任せを!
今回はマーキングフィルムについてざっとまとめさせていただきました^^
看板材料としては非常に定番なアイテムとなりますので、弊社でも多くのお客様より各メーカーのマーキングフィルムをご購入いただけております!
マーキングフィルムの無料サンプルもご対応させていただいておりますので、品番などいただきましたら迅速にご対応もさせていただいておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ。
また、看板製作・設置につきましても全国ご対応させていただいておりますので、マーキングフィルムを使用した看板を製作してほしい!
といった際にもぜひお声がけくださいませ^^
よろしくお願いいたします!
マーキングフィルム激安販売中!
3Mから中川ケミカル・ダイナカルなど
主要なマーキングフィルム全てを激安販売!
マーキングフィルムでの看板製作もお任せ!
小型大型問わずあらゆる看板を製作!
看板の取付も全国ご対応します!
この記事へのコメントはありません。