インクジェットメディアの選び方
屋外看板・車両ラッピング・店内POP・壁紙・床面・ガラス…用途により最適なメディアは異なります。以下の5軸で選ぶと失敗が激減します。
- 耐久区分:長期 / 中長期 / 中期 / 短期(屋外曝露・紫外線・温度差・ラミの有無で変動)
- 基材:塩ビ(キャスト / カレンダー)・PP・PET・布(クロス)・ターポリン等
- インク適性:溶剤 / ラテックス / UV / 水性(昇華)
- 粘着種:強粘着・中粘・再剥離・エアフリー・自己吸着(吸盤/マイクロサクション)
- 表面:グロス / マット / 特殊テクスチャ(エンボス・スキン・立体)
耐久区分の目安(屋外サインの一般例)
区分 | 想定耐候(目安) | 代表用途 | よく選ぶ基材・粘着 |
---|---|---|---|
長期 | 5〜7年クラス | 車両ラップ、外壁サイン、3D局面 | キャスト塩ビ+エアフリー+長期ラミ |
中長期 | 3〜5年 | 平滑壁面看板、ウインドウ、ファサード | 高品質カレンダー塩ビ+エアフリー+中長期ラミ |
中期 | 1〜3年 | キャンペーン看板、屋外POP | 一般カレンダー塩ビ/PP+再剥離 or 強粘+中期ラミ |
短期 | 〜1年 | イベント・展示会・屋内POP | 経済型カレンダー塩ビ/合成紙/自己吸着+必要に応じ簡易ラミ |
※上記は一般目安。日射・風雨・面の局面・下地材・施工品質・ラミネートで大きく変わります。
主要メーカー別ガイド(代表的シリーズと特徴)
エプソン
屋内外POPに使いやすい合成紙・糊付き合成紙・クロス系が充実。扱いやすさと発色の安定性が特長。屋外はラミ併用が基本。
3M
車両ラップ〜長期外装の王道。施工性と追従性に定評のキャスト塩ビ(例:IJ180 系、IJ280 世代)とエア抜け技術(Comply)。長期案件や曲面に。
セーレン商事
布系の高品位クロスメディア「彩dex(サイデックス)」。軽量・耐水・高発色でタペストリーや室内演出に最適。
バンドーエラストマー
バンドーグランメッセに代表される国産インクジェット用塩ビ&ラミ。収縮安定・糊残り配慮・エア抜けタイプもラインナップ。
トーヨーケム
ダイナカルメディアと各種ラミ。強粘着のウォールメディアなど、難接着下地向けの粘着設計が強み(プライマー省略ケースの効率化)。
NEION
粘着フィルム総合メーカー。Sign & Display向けの基材×粘着×離型の設計力で、窓・壁・各種サインに広く対応。
リンテック
大判グラフィック向けの出力材とラミの総合展開。防滑・防炎などの要求特性に応えるテクスチャラミや各種インク対応の出力材を取り揃え。
リンテックサインシステム
デジタルプリント用メディア&ラミ「Graphical」シリーズや、立体表現のDIMENSEなど演出力の高いソリューションを展開。
セルカム
現場目線の汎用&機能メディア。例:エコノミー塩ビエアフリーⅡなど短期〜中期のコスパ案件で定番。フロア用や再剥離も。
シーズベース
特殊吸着系や床・壁紙など実用志向のライン。代表例:SB吸着ターポリン(糊なし・貼って剥がせる)。イベントや短期装飾に好適。
コンチネント
短期塩ビやお値打ちターポリンに強み。キャンペーン・大量案件のコスト最適化に。
ミマキエンジニアリング
プリンタ純正の純正メディア群(壁紙ARTISTA WALL、ターポリン、FF 等)。プロファイル連携で安定出力・防火書類対応も容易。
トレードオリジナル
サインシティPROの現場知見を反映したコスパ重視・安定供給のオリジナル。日常使いの定番用途に。
アイケーシーエス(IKCS)
LUMIJET系など壁紙・テント対応の実用ライン。強粘着・エアーレス・再剥離など粘着設計の選択肢が豊富。
よくある質問(FAQ)
Q1. キャストとカレンダー、何が違う?
キャストは薄く伸びが良く、複雑局面や長期に強い高級グレード。カレンダーは平面〜緩やかな曲面の中短期にコスパ良く使えます。
Q2. 屋外は必ずラミネートが必要?
色褪せや傷、汚れを抑えるため屋外は基本ラミ併用。特に日射・雨風・清掃頻度が高い場所は中長期ラミを推奨。
Q3. 再剥離とエアフリーは共存できる?
可能です。貼り直しやすさ+施工スピードを両立した銘柄は短期〜中期の入替案件で効果大。
Q4. 壁紙に直接貼るなら?
下地に合わせた強粘着ウォールメディアや自己吸着が有効。下地破壊のリスクや再利用性も加味して選定を。
関連カテゴリ