ダイノック


デザイン・柄から選ぶ





ウッド(木目調)
レザー
カーボン
石目柄
メタル調
ソリッドカラー



機能性から選ぶ





EXシリーズ(屋外対候性フィルム)
ARシリーズ(キズ防止フィルム)
NEOシリーズ(水廻り用フィルム)
SRシリーズ(汚れ防止フィルム)
DRシリーズ(玄関ドア用フィルム)
ダイノック/ホワイトボード


3M™ ダイノック™ フィルムは、3M社が製造する薄く柔軟な化粧フィルムで、主に内装の仕上げに使用されます。このフィルムは、以下のような特徴を持っています。

■エ多様なデザイン
木目調、石目調、単色など、豊富なデザインが揃っており、様々なインテリアスタイルに対応できます。
■耐久性
耐摩耗性や耐水性に優れており、長期間にわたって美しさを保つことができます。
■施工の容易さ
自己粘着性があり、簡単に貼り付けることができるため、リフォームや新築時の施工がスムーズです。
■環境への配慮
3Mは環境に配慮した製品開発を行っており、ダイノックフィルムもその一環として、持続可能な素材を使用しています。

ダイノックフィルムは、以下のような用途で広く使用されています。
■壁面仕上げ
商業施設や住宅の内装壁面に使用され、デザイン性と機能性を兼ね備えた仕上げが可能です。
■家具のリメイク
古い家具を新しく見せるためのリメイクシートとしても利用されます。
■ドアやエレベーターの装飾
ドアやエレベーターの内装にも適しており、視覚的なインパクトを与えます。

3Mダイノックと同じ内装などの装飾化粧シートであるリアテックとの違いとしては、主に下記が挙げられます。
■製造元
ダイノックフィルムは3M社が製造しているのに対し、リアテックはサンゲツが提供しています。
■素材と特性
両者は同じ塩ビ素材を使用していますが、ダイノックフィルムはより多様なデザインと高い耐久性を持つとされています。リアテックは、特に施工のしやすさに重点を置いていることが多いです。
■用途の幅
ダイノックフィルムは、施工後のメンテナンスが容易で、汚れがつきにくく、清掃が簡単であるため、商業施設や公共施設での人気があり使用が多いのに対し、リアテックは家庭用のリメイクシートとしての利用が一般的です。

販売元であります3M社は、アメリカに本社を置く多国籍企業で、科学技術を基盤にした製品開発を行っています。接着剤からテープ・医療機器・安全製品などから、私どもが販売させていただいております看板材料のインクジェットメディアやカッティングシート(3Mスコッチカルシリーズ)などの看板材料も業界トップの品質で非常に高い信頼性がございます。